倉林です。
「たまご」には「卵」「玉子」という2つの表記がありますよね。
この違いをご存知ですか?
調べてみると、ざっくり言うと次のような違いがあるようです。
「卵」…生物学上の「たまご」
「玉子」…食用の「たまご」
ところで、「NHK文化放送研究所」では次のように説明しています。
放送で「たまご」を漢字で書く場合には、「卵」とするように統一しています。
※今後変わる可能性があります。
このサイトでも、「卵」に統一しています。
まあ、使い分けが面倒だから…という理由ですが 🙂
唯一絶対の正解はありませんので、ご自分で決めてみてください。「卵」「玉子」ではなく、ひらがなで「たまご」でもよいかと!
たまごやは、NHK文化放送研究所を応援しています。
参考
卵焼き? 玉子焼き?(NHK文化放送研究所)