たまごや

卵好きによる卵好きのためのサイト

レシピ

ゆで卵を毎日食べたいあなたへ! 水道代もガス代も時間も節約する方法

投稿日:

 

倉林です。

実は僕、今でこそ、半熟ゆで卵を家でよく作っていますが、長いこと「半熟目玉焼き」ばかり作っていました(笑) 黙っていてすみません(笑)

なぜかというと、ゆで卵を頻繁に作るのが面倒くさかったからです。

鍋にお水をなみなみと入れて、沸騰したら卵を入れて待つだけなのですが…、「水がもったいないなあ」「沸騰するまで時間がかかる」という不満がありました。これでは毎日は作れません。

なので、長いこと目玉焼き派だったわけです。

が、しかし!!! 救世主が現れます。

なんと、フライパンにおたま1〜2杯の水でOKで、中火で5分+火を止めて3分でOKという魔法のレシピがあるのです。おたま1〜2杯の水なら、すぐに沸騰します。キッチンから離れる必要もありません。中火で5分というのも嬉しいです。トータルでは火を使うのは5分30秒以下です。

しかも! むちゃくちゃ殻をむきやすいのです! ここでも時間を短縮できますね(笑)

ぜひ試してみてくださいね。人生の幸福度が上がります(笑)

参考

ガス代節約! ゆでたまごの作り方
https://cookpad.com/recipe/439704




スポンサーリンク
 




スポンサーリンク
 

-レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

夏にピッタリ! カンタンな本格中華「トマトと卵の中華炒め」

(画像はクックパッドより)   倉林です。 実家の裏に畑があって、そこでミニトマトを栽培しています。このため、自家製トマトソースを母がよく作っています。 僕は生のトマトはあまり好きではないの …

大発見! いつもちょっと残る○○が煮卵を進化させる!?

(写真はmitokより)   倉林です。 ま、まさか…。焼肉のタレやキムチの素が煮卵の漬け汁になるとは…。 しかも美味しいとは…。これは卵もご飯も進みますね…。 今世紀最大の発見かもしれませ …

グッチ裕三直伝! 初心者でもできる本格派煮卵レシピ

  倉林です。 僕が初めて煮卵を作るとき、参考にしたレシピがあります。 それが、グッチ裕三さんのレシピです。 とってもシンプルなのに、本格的でウマい煮卵が完成します。みりんが入っているせいか …

卵のポテンシャル恐るべし! 手軽にできる「エッグビール」

(画像は nanapi より)   倉林です。 「エッグビール」なるお酒を発見しました! 何気なく「卵 ビール」で検索していて発見。まさか本当にあるとは思わず(笑) ビール、卵の黄身、ガムシ …

卵のバイブルか!? 江戸時代の人気レシピ本『万宝料理秘密箱 卵百珍』

  倉林です。 「卵のバイブルか!?」と思うような本を見付けました。 『万宝料理秘密箱 卵百珍』(まんぼうりょうりひみつばこ たまごひゃくちん)という本です。 江戸時代の本なのでなかなかその …