たまごや

卵好きによる卵好きのためのサイト

ネタ、ニュース

黄身の多い卵!?

投稿日:2017年8月20日 更新日:

 

倉林です。

品川駅の紀ノ国屋にて。

ちょっと黄身の多い卵ぽくない!?(笑)

と遠くから見ていたら思いました ^^;

じっくり見たらダメです(笑)

参考

キノクニヤ アントレ ルミネ ザ・キッチン品川店

食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13156798/




スポンサーリンク
 




スポンサーリンク
 

-ネタ、ニュース
-,

執筆者:

関連記事

圧倒的な存在感を見せつけた!「ラーメンのいらない具」の最下位は?

  倉林です。 先日ご紹介した、「カレーのいらない具」では、我らが卵は1位という悲しい結果に終わりました。事実は小説より奇なり! 大番狂わせ! 「カレーのいらない具」第1位はまさかの…!? …

オトナを夢中にさせる、子どもの自由研究! 「スケルトンたまご」の作り方

(写真はミツカンのサイトより)   倉林です。 お酢につけておくだけで、卵のカラが溶けて、世にも不思議なゴムボール状の卵が出来上がります。 参考記事にも書いてありますが、食べるのに害はありま …

旅のお供に! なまめかしいパッケージについ買ってしまう、3個100円の半熟ゆで卵

  倉林です。 東京に行く前に、地元のスーパーに寄ってゆで卵をゲット。 3個入りで100円です。安っ! 味付きではありませんので、塩が付いています。   ちなみに、昼用と夜用に2個 …

卵料理にどうぞ! こだわりの醤油たち

(撮影日:2017年5月23日)   倉林です。 お客様先に訪問したときに、近所にあったスーパーで発見しました。 TKG用の醤油は知っていましたが、ぐでたまの醤油は知りませんでした(笑) & …

城に埋め込んだ卵が割れるとき、何かが起こる!? イタリア「卵城」伝説

(写真は4travel.jpより)   倉林です。 「卵城」って知っていますか? イタリアのナポリにある古城です。 なぜ卵城と呼ぶのかというと、「魔術師が城に埋め込んだ卵が割れるとき、ナポリ …